「旅行」というくくりで何か知りたいことはありますか?
と聞くと、「旅にあったら便利なものってある?」ということを聞かれました。
確かに、何をもっていけばいいのかってちょっと荷造りしている時に
旅行で何かもって行ったほうがいい便利グッズとかはないか?
ということをいろんな人に聞いて見たいと思い、記事制作の方をお願いさせていただきました!
今回記事を書いてくださったのは「カジヤマシオリ」さんです。
カジヤマさんはヨーロッパを中心に女ひとり旅をしているトラベルライターさんで
下のURLでも活動されているみたいです。
よろしければ見に行って見てください!
たびねす:http://guide.travel.co.jp/navigtr/833/
そんなカジヤマさんが旅に便利なものを書いてくださったのでご参考にして見てください
必要だった物「セルカレンズ」
ひとり旅でよくある、誰に写真撮ってもらうの?という問題。
いわゆる「自撮り棒」もありますが、コントロールが難しく、近くに人がいるとぶんぶんと棒を当ててしまうかも…。
私の場合はセルカレンズを使っています。
クリップでスマホに固定するタイプのレンズで、スマホのインカメレンズがある場所にちょうどはまるように固定すれば、まるで魚眼レンズのように広角撮影ができます。
自撮りも難なくできます。
あまり場所を取らないので、かさばらないアイテムです。
あって便利、よかった「本」
ガイドブックや自己啓発本ではなく、小説がおすすめです。
ひとり旅だと、必然的にひとりでいる時間が長くなります。
長時間のフライトや待ち時間など、いわゆる「時間つぶし」になるものがあると便利だと感じています。
旅のテーマになるような本を用意しておくと、あとで旅の思い出の一つにもなります。
スポンサーリンク
必要のなかったもの「Wi-Fiルーターのレンタル」
旅先でも仕事をする人には必要かもしれませんが、ひとり旅だとシェアする相手がいないので、割高に感じます。
同行者がいれば料金を割り勘して、ひとつのルーターをシェアできるので、旅先で使う機会がなくともそこまで負担になりませんが。
ホテルやカフェのWi-Fiで事足りる場合もあるので、そこまで深く考えなくてもいいと思います。
旅行にはゆとりのあるスケジュールを!
私は「同行者に気を遣う必要がないから、自分のペースで好きなときに好きな場所へ行ける」というメリットがあるから、ひとり旅ばかりしています。
私がこれを実現するためには「ゆとり」を持つことが大事です。
自分で好きなところへ行けるから、1日に予定をいっぱい詰める人もいると思います。
時間通りにきっちり行程をこなしたい人ならいいですが、私はそうではないので、予定は「ゆとり」を持たせています。
同行者がいないので、自分が気に入った場所が見つかれば一日中そこにいるプランに切り替えることもあります。
ゆとりのあるひとり旅ならではの過ごし方です。確かに予定は狂いますが、ほかに迷惑をかける相手はいません。
その日の目的をひとつだけ決めて、それを達成した後は自由に過ごす、というのんびりプランもおすすめです。
「ひとり=不安」なんてことはない!
ひとり旅には必要ありません。
その気持ち自体が、ためらいを生んだり遠慮してしまったりの原因になると思うのです。
同行者に気を遣う必要のないひとり旅だからこそ、不安な気持ちを持たずに目いっぱい楽しんだほうがいいと思います。